【問題】
187.エンパワメントとは、本人が持っている強さや能力のことを指す。
188.ICFでは生活機能を、機能障害、能力障害、社会的不利の3つの側面からとらえている。
189.ICFでは、心身の機能や障害は個人固有の問題だけでなく、環境との関係によって影響を受けるものとしている。
【答え】
187.×
設問はストレングスの説明である。エンパワメントとは、そのストレングスを活用し自ら問題解決する能力を身につけていくことをいう。
188.×
設問はICIDH(国際障害分類)における障害の分類である。ICF(国際生活機能分類)は、2001年にICIDHを改訂したもので、障害の概念をマイナス面ではなく、生活機能という広い視野でとらえ、心身機能・身体構造、活動、参加の3つの概念に分類した。
189.○
記述のとおり。ICFはでは、背景因子である個人因子と環境因子、生活機能、健康状態のそれぞれの要素が相互に影響し合うとしている。
あわせて読みたい関連記事:
SPONSORED LINK