【問題】
253.閉じられた質問は、質問者の意図が反映しにくく、相手の意思が自由に表現できる。
254.バイスティックの7原則「意図的な感情表出」とは、援助者自身が自分の感情を統制し、適切な情緒的関わりをすることである。
255.バイスティックの7原則「非審判的態度」とは、利用者の言動や態度ををあるがままに受け止めることである。
【答え】
253.×
設問は開かれた質問の説明。閉じられた質問は質問者の意図により、質問が偏りやすいという特徴がある。
254.×
設問は「統制された情緒的関与」の説明。「意図的な感情表出」とは、利用者が自由に感情表出ができるよう、意図的にかかわり、その感情表現を大切にするという原則。
255.×
設問は「受容」の説明。「非審判的態度」とは利用者の言動等に対して、一般的な価値基準や援助者自身の価値感によって一方的な評価・判断をしないという原則。
あわせて読みたい関連記事:
SPONSORED LINK