【問題】
292.起座位とは椅子に座って足底が床についた状態の座位である。
293.片麻痺の人の杖歩行介助で階段を昇る場合は、杖→健側→患側の順で昇る。
294.片麻痺の人がベッドから車椅子に移乗する場合、利用者の患側にベッドの側面に対し15から30度の角度で車椅子を置く。
【答え】
292.×
設問は椅座位の説明。起座位は、机の上にクッションなどを置き、それを抱えるようにうつ伏せにする姿勢である。
293.○
記述のとおり。階段を下りる場合は、杖→患側→健側となる。
294.×
角度は正しいが、車椅子は利用者の健側に置くのが基本である。
あわせて読みたい関連記事:
SPONSORED LINK